スキップしてメイン コンテンツに移動

田上家 @ 弘明寺 ( 大盛り )


田上家@弘明寺に行った。

まずは関内二郎にいこうと思ったものの、行列が長すぎ。

次は鶏喰に向かうも土日の夜の部はお休み…。

そのまま下り、田上家に辿り着いた。

頼んだのは大ラーメン\900と万能ネギ\100とキャベツ\100が新キャベツのようで、推されていたので頼んだ。

あとライス\50。

ちなみにライスのおかわり自由は今年の4月13日で廃止。


19時前に着で並びは三名。

店主さんは今日もワンオペで大変そうだった。




コールは固め、濃い目、脂多目。

前回は九条ネギをトッピング、今回は万能ネギ。

薬味ネギとかなり迷ったが薬味ネギにしておけばよかったと思った。



なんか凄く青々しいなこの画像。

ここは濃い目でも濃いと思わなかったし、アブラもくどく無い。

麺は食べ進むと固めから普通、柔らかめになるので三つの食感を楽しめる(多分)。

大盛りだけかもしれないが。




側面。

ネギがネオンの緑になった。

卓上トッピングを入れたかったんだけど、隣のアホが前傾姿勢で食事をしていて、調味料が取りづらい…。特にコップが邪魔くせえ。

声をかけてコップをどけてもらって調味料を取るのもなぁと思って入れるのを止めた。食事の邪魔はしたくないし、されたくない。もっと書くと他人の前に手を伸ばしたくない。

各席ごとに不都合なく調味料を取れる配置を考えて欲しいと思った。




チャーシューは薄かった。
といっても比較対象が二郎だから仕方が無い。
その他は全体的に美味しい部類の家系だった。



★★★★

人気

ラーメン二郎の悪循環(拾い画像)

ラーメン二郎の中毒性を表す図 図の二度といくものかを省くと私と同じ思考パターン 完全栄養食 真偽は定かではないのでネタとして受け止めてね

豚山@大船

大船の豚山へ 今日はクリスマス 限定トッピングがハーブ塩豚 ツイッターで画像検索をして見たら行くしかなくなった

ラーメン二郎 @ 中山駅前店 ( 灼熱 )

二日連続でラーメン二郎@中山で昼食。 頼んだのは小ラーメン\690。 待ちは店内に7名くらい10分くらいまって着席。 なぜ二日連続で中山にいったのかというと。