スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(カミカゼ @ 戸塚)が付いた投稿を表示しています

カミカゼで中華そばを食らった

  ハマりそうなカミカゼへ 今日の目当ては中華そば(650円)とチャーシューライス(300円) 着丼 このご時世で中華そばが650円の理由がわかった麺が少ないからだ スープは煮干し薫る美味しい物でその他の具も全てうまい 善行時代から頼んだ方が良いと言われているチャーシューライス チャーシュー追加するならこれを頼んだ方がいいのでは 中段に焦がしチャーシューが仕込まれていてうまい 大盛りにしないと量が少ないけど中華そばもうまかった 優しいらーめん ★★★★

久々にカミカゼ訪麺

  オープン初日以来のカミカゼへ 神奈川淡麗系黎明期の一角を担った名店 今日のオーダーはこれ チャーシューライスはこの店が少なくとも善行にあったころからの名商品で食べられるのであれば頼んだ方が良い。塩ラーメンにしたのはカミカゼと言えば塩だから 中華そばと醤油ラーメンがあった 違いを知りたいから次回二つ頼むかも 店の雰囲気が集約されてる一画 昭和レトロポップという感じ 着丼 ビジュアルからして間違いない塩ラーメン 全ての具が洗練されている 主観で麺カタメで頼みたいと思ってしまったが、それは野暮 美味しいチャーシューライス メンマと焦がしネギも入っていて多幸感を味わえる しかもごはんとごはんの間にチャーシューが挟まれている 最高と言いたいところだが、中段の叉焼は端豚のコマ切りで焦げが若干気になった 焦がしネギの焦げは美味しくていいアクセントになっていた チャーシューライスと旨いスープで至福の時だった 高齢の方や女性一人で来てる方が居た 優しいラーメン屋さんだと思う 接客も極めて丁寧だし ラーメン自体も優しかった ラーメンはいいなと感じる店 ★★★★★

カミカゼ @ 戸塚 ( 塩ラーメン大 )

画像は後日追加予定。 20160804画像追加。 20160729 本日オープンのカミカゼ@戸塚に行った。 以前、こちらの前身であるらーめん尋にて塩ラーメンが発売されていたのですが、(カミカゼ時代の塩なのかな?)食べたいと思いつつも未食のまま閉店してしまいました。 その後、ネットにてカミカゼの復活を知り、以前のこのブログにて開店したら行くと記述したので今回行きました。場所は俗に言う戸塚中継所。またはらーめん中継所。 目印1 この交差点を渡り歩いて三分くらい。 目印2 このホンダの隣の釣具屋のまた隣がカミカゼ。 ホンダからあるいて三十秒くらい。 ちなみに戸塚駅からは結構距離がある。 目印3 店のロゴがかっこいい。 このロゴのTシャツが販売されたらちょっとほしい。 グッズ販売なんてなさらないだろうけど。