スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2020の投稿を表示しています

豚山の周年祭でワンコインラーメン

久々に豚山にワンコインだから来た 前に来た時より旨くなってた アレはにんにく当番 にんにくに豆板醤を絡めたもの 豚はうまく 麺もまあまあ うまくなってたけど、一度外すとまた通う気にはなれず 500円はお得だが、平常時は関内いくわってなる ★★★★

最強のラーメン リピ2

  かなりハマったのか三回目の購入 これを食べると二郎にいかなくてよくなる説 あり得ます 関内風のニラキムチと偽豚とメンマ及びもやしを入れた 今回で気づいた事は麺を柔らかめになるまで煮た方が旨いということ 既に3回も購入したのでそろそろお勧めしようと思う オーケーストアで2食399円で売ってるよ 麺を柔らかめにするとかなりうまい

究極のつけ麺

行列のできるラーメンシリーズの最強のラーメンが結構よかったのでこっちも買った 叉焼も つけ麺はこんな感じ 元々つけ麺があまり好きじゃないんだけど途中でぬるくなって飽きた 主にかんすいの味に飽きる

中山二郎でつけ味冷や汁無し

10:30着 10番目 今日の目当てはつけ味冷や汁無し コールはにんにくあぶらヤサイ少な目ワカメ

行列の出来る最強のラーメン リピ

  何気に気にいってリピ 下手なインスパイアいくよりはうまい 生玉ねぎやらネギもやしをぶっこんで食った にんにく生姜はチューブでも結構いける

最強の行列の出来るラーメン

日清から行列のできる店のラーメン 最強のラーメン 背脂豚骨醤油 2人前 が発売された ので買ってきた オーケーストアで399円税抜き 二郎系のラーメンを見つけたらとりあえず買うことにしているので買う 他にもやしとチャーシューも買った

関内二郎で汁無しを食らった

10:45分 この曲がり角を曲がると関内二郎がある 慟哭笑 最終尾はなんとコーヒー館前 前に50名というとこだろうか 接続 長蛇の理由は恐らくアレ

中山二郎でネギ汁無し回

  行ってきたぜ激ウマ駅前店 今日の目当ては食べないと夏が終わらないネギ汁無し880円 夏と言ったらざるかセイロじゃねえネギ汁無し しょっぱ旨のミルフィーユだ

幸豚で冷やし中華を食べた

  毎年夏になると千里眼の冷やし中華を食べたいと思う しかし東京での用事が無く、ラーメン目的で東京に行きたくないと思う 近所の幸豚で冷やし中華(\880)をやってるらしいので行った カウンターに等間隔で三名座っていたので、どの間に入るのも嫌に思い テーブル席を使用していいか聞いたら拒否されたのでカウンターに着席 麺の好み硬さを聞かれ普通と回答 その数分後に右隣の客が半分以上残して店を出たのを確認

二郎の中山駅前店でつけ麺を食べた回

10:45分頃着 前に約十名 開店一分前に限定が汁無しからつけ麺に変更のツイートを確認 汁無し目当てできたのでテンションガタ落ち ラーメンを頼もうかと一瞬よぎるが、ブロガーなのでつけ麺880円を頼むことにした コールはにんにくアブラ このブログでつけ麺を頼むのは初かレア

藤沢の二郎で汁無しを食らった

行ってきたぜ湘南藤沢二郎 今日の目当ては汁無し880円 前回食べたら旨かったのでまたきた 期間を開けずにまた来た

二郎の湘南藤沢店で汁無し

休業が明けたとしり藤沢店へ 今日の目当ては汁無し880円 コールはにんにくあぶらヤサイ少な目 ゴー

野郎ラーメンのカップラーメン

G系のカップラを見つけたらとりま買うようにしてる 理由は好奇心の充足

麺屋歩夢の金沢八景店で汁無し

麺屋歩夢の金沢八景店に行った 汁無しが発売された事を知り、食べたくなったから

ラーメン二郎 @ 中山駅前店 ( つけ味冷や汁無し )

10:40分着 前に17人くらいの並び 今日の目当てはつけ味冷や汁無し880円 ついでにサルサソース50円も頼んだ

麺屋歩夢@金沢八景

社長が豚星出身の麺屋歩夢の二号店が横浜の金沢八景に出店 ソーシャルディスタンスを保ちながら25分並ぶも店内で対策皆無で意味無し 隣がクチャラーで不快になる 会話してる客もいてムカついた

袋麺ナンバーワン決定

ステイホームだかなんだかの自粛で二郎も休店中 なのでベストオブ袋麺を発表します 一位は上の中華三昧のスーラータンメンに決定(要卵) 反論は受け付けない

ラーメン二郎@中山駅前店(ネギ汁無し)

不急必要の外出為至高へ ファスロにすっべりこむ~ 今日の目当ては好物のネギ汁無し880円 ピリ辛にらダレ50円も頼んでみた 初かも

五木 熊本 もっこすラーメン

五木のインスタントラーメンは旨い スープが液体なのがポイント この時点で粉スープのやつは負けてる

豚園

日清のG系インスタントラーメンはレビューしたいのでとりあえず買う これまでもネットで散見するステマらしき提灯記事に踊らされて買っては食べてマジレスしてきた 旨いとのことだったのに全て言うほどうまくなかった

ラーメン二郎@藤沢(汁無し)

最近好きになった藤沢に 久々に汁無しも食べよと思いついたら行くしかなく 小ラーメン780円と汁無し100円の食券を買う ついでにワケネギキムチ100円もトッピング

ラーメン二郎@藤沢(周年アレ)

毎年3月14日はラーメン二郎湘南藤沢店の周年記念日(先日知った) 恒例のアレとしてめかぶと長いもをゴマ油で合えたトッピングが提供されるとツイッターで知り 限定古事記へ 今日の目当ては小ラーメン780円 開店4分前に着 前に40名…地獄

ラーメン二郎@藤沢(小ラーメン)

これまで藤沢二郎は口に合わなかった 小麦香る麺が強すぎて、終盤スープが押し負けて気持ち悪くなっていた 前回久々にいった時はスープが麺にマッチして旨かった それがたまたまの上ブレなのか確かめるために行った

汁無し 担担麺

日清中華 汁無し 担担麺 ラーメン二郎に行けない時に一押しの冷食はこれ 二郎と違うんだけど、まあ旨いというか冷食では上位 少なくともインスタントやチルドのラーメンより好み

横浜 六角家 袋麺

セブンイレブンで売ってる六角家の袋麺 (神奈川限定なのか?) インスタントなりの美味しさがあってたまに食べたくなる

ラーメン二郎@関内(汁無し)

新装した神域にいった 10:53分着 これは並び最後尾の道路向こうの景色 ここから着丼まで一時間かかった…

五木 熊本 赤辛ラーメン

五木 熊本 赤辛 ラーメン 袋麺系で旨いのは五木の棒ラーメンシリーズと中華一番系 双方共にインスタントして外れなし 具なし笑 下手なカップラを食べるくらいならこっちを作って食べたい 五木は液体スープなので粉スープ系より旨い ★★★

デカうま 豚にんにく味

日清 デカうま 豚にんにく味 これまでに食べたG系のカップラーメンで一番旨かったのはこれなので、 購入してレビューしようと思ったが… 久々に食べたらお勧めできない代物だった 美味しくない コストダウンしたのかも ★

ラーメン二郎@藤沢(ハラペーニョ焼き高菜)

自分の口にはあまり合わない藤沢で限定古事記 今日のアレはハラペーニョ焼き高菜 頼んだのはラーメン\780 コールはニンニク、アブラ、ヤサイ少な目、アレ 並びの一番目になり、席が空いたから着席しようとしたら何故か制止され 一番奥にあるこの大嫌いな席に誘導された 嫌いな理由はお手洗い最寄だから 待ちの王道スタイル 着丼 藤沢は口に合わないと思っているが、今日の一杯は完璧だった 汁豚麺全てがマッチングしていた 麺はこれまでと変わらないが、スープと豚が旨くなってた気がする そしてそのスープが以前より麺にあっている 豚も厚くなってるし ちなみにハラペーニョ焼き高菜は辛し高菜と変わらないもの 今日のは旨かった 毎回これなら藤沢がホームになるんだけど ★★★★★

ラーメン二郎@中山(ネギ汁無し)

至高へ 目当てはネギ汁無し880円 並びは外待ち三番目だった ネットで炎上しかけていた例の席に たまたま 着席 別の席になるはずだったが、後ろの客が麺カタカタだとかで先に茹で上がるので 自分が後回しになりこの席へ 例の件は気にしていない あれが衛生的にダメならまな板も使い捨てにするべきだろって話 着丼 コールはニンニク、アブラ、ヤサイ少な目 麺はいつもより柔らかめだったが、新しい発見をした それは柔らかめでも普通でも硬めでも旨いということ 豚は厳つく分厚いもので食べごたえあり その他も全てネギ汁無しにマッチしていて旨すぎ 箸が止まらねえんだよなあ 中山と関内は インスパだと止まる笑 ★★★★★