スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2016の投稿を表示しています

ラーメン二郎 @ 中山 ( 限定 玉葱 )

一月の〆 いってきたぜラーメン二郎@中山駅前店 目当ては小ラーメン\690と限定トッピングの玉葱 昨年末に食べ逃したやつ 開店15分前に並んで10番目くらい コールはニンニク、アブラ、カラメ、タマネギ

ラーメン二郎@関内(小汁無し)

いってきたぜラーメン二郎@関内 今日の目当ては汁無し\770 待ちはアーケード最後尾 着席まで20分位 小ラーメン\690と汁無し\80の食券 青が汁無しだったはず 逆かも 関内の店前の歩道にも赤い靴のタイルがあることに気がついた (この一帯は至るところにある) 横浜、赤い靴でググると哀しい逸話が

ラーメン二郎の悪循環(拾い画像)

ラーメン二郎の中毒性を表す図 図の二度といくものかを省くと私と同じ思考パターン 完全栄養食 真偽は定かではないのでネタとして受け止めてね

ラーメン二郎@中山

ラーメン二郎@中山にいってきた 並びは背後霊一人 今日の目当ては小ラーメン\690 ここの大は食べきれそうにない 小でもヤサイを増すと食べきれない コールはにんにく、アブラ、カラメ 並びから10分くらいで着丼 あぁ… 惚れ惚れする画 ほぐし豚が紛れている 恍惚の側面 アブラもうまそうだなぁ 最高すぎる アブラをカラメで味付 最高すぎる ついつい完飲 だが今日もギルティ… hobomaiさんもツイッターでは未踏の中山 並びが甘いのに旨い二郎 今日も美味しかった中山 横浜の二郎は二店ともに最高 ★★★★★

ラーメン二郎@関内

前回の続きでラーメン二郎@関内にきた ついたのは21時7分頃 アケ越え5名ってとこ 待ち時間は34分だった まばゆい

支那そばや@鶴ヶ峰

やってきました支那そばや@鶴ヶ峰 先日、お腹を壊したので優しいラーメンを求めここへ 目当ては塩大\850 しかし 店員さんに伺ったところ 塩は13時半頃には売り切れるらしく、 すでに売り切れ 醤油大/850に変更 コールは特に無いが他のお客が固めを頼んでいた ネギマシは\50 この画像は帰路で撮影したので、若干うす暗い

豚星。 @ 川崎 ( 小ラーメン )

ひさびさにきたぜ豚星@川崎木月 今日の目当てはかなり乳化したスープの小ラーメン\700 豚を増すか迷いつつひよって生姜\50を頼んだ 16時半ごろに着いて空き席は5位 コールはにんにく、やさい、アブラ 15分くらい待って着丼 カラメはやばい気がした 本日スープ濃厚の為 そして着た

ファットン @ 白楽 ( 脂そば )

ファットン@六角橋に行ってきた 前回ファットンに行ったときの投稿で 次回は脂そばを食べると書いたので 今日頼んだのはもちろん脂そば/800 正午すぎに着いて先客3名くらい 食べ終わる頃には外待ち3名だった 着席から15分くらいで着丼 にんにくがコール制に変わってたのでニンニクマシ 卓上のニンニクは無くなっていた 今日の限定トッピング紅生姜もコール きた 豚星の汁無しみたいにかつをぶしがのってる 青ネギとタマネギもうまそう

ラーメン二郎@関内(夜臨休)

ここ二日忙殺 21時過ぎにグルエースが足りないと思い いってきたぜラーメン二郎@関内 急ぎ足で だがしかし あっ 気を取り直して長者町にある 地球の中華そばへ向かう あっ ぬかったわ 完全敗北 カツカレーを食べて帰ってきた 写真は撮っていない 日を跨いでの投稿なので昨日の話

吉村家@横浜

吉村家@横浜に行った 22時過ぎなのに外待ち15名くらい 注文は大盛りラーメン\890と辛味噌ネギ\100 並びから20分くらい待って着丼 コールは固めのみ きた 何がすごいってほうれんそうの茎だけなのがすげえ 葉の部分も盛ってくれ ちなみに奥の皿は辛ミソネギ

極味家@六角橋

ファットンで脂蕎麦を食べようと思い六角橋へ 六角橋入り口交差点の角に今日オープンの新店を発見 これは新参ラーメンブロガーの恰好のネタ 突っ込むしかない 予定は極味家@六角橋に塗りかえられた 外待ち4名くらい 最後尾にドッキング ちなみにこの右側の道を直進するとコンビニ前にファットンがある

ラーメン二郎@関内

ラーメン二郎@関内にいってきた 二郎始めはホームから 1/2から営業なさっていたらしい 今日の並びはアーケード内 待ちは15分位だった ちなみに昨日は交差点で折り返し 目算で80名は並んでたと思われる 流石に並ぶ気が失せた 今日の目当ては豚入り\790 にしたかったが売り切れ ラーメン\690とネギ\100を頼むことにした