スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

幸豚@戸塚

俗にいう二郎系は豚星にしか行った事がなかったが ハマのハズレエリアこと戸塚に二郎系ラーメンの店が出来ていた これまでは藤沢二郎が最寄だったが幸豚が最寄になったので行った

ラーメン二郎@藤沢( 汁無し )

正しい待ちのスタイル 月に一度は行きたい藤沢二郎にいった 初めて看板の写真を撮り忘れた 13:30頃着で待ち無しラッキー 開店前に行くよりこの時間帯がいいっぽいな コールはにんにくマシマシ、アブラ 卓上にカネシがあるのでカラメはコールしない 藤沢は卓上の調味料が充実している 着丼 以前の藤沢の麺は小麦の香りがきつくて合わなかったが先月行ったら丁度よくなってた 昔は小が関内の大より麺量多かったと思う今は個人的にベストな量 ニンニクマシマシにしたけど、しなくていいな 藤沢の汁無しはブラックペッパーが入っていない(関内は入ってる)ので卓上ブラックペッパーを振りかけて二度楽しめる 今日も安定の旨さ うめえようめえ 完食 藤沢ってスープ割してくれるのかな ★★★★★

ラーメン二郎@藤沢( 汁無し )

2016年の9月ぶりに藤沢二郎に行った ツイッターに康太氏が復活し二郎熱が再燃してきてる 昔は藤沢の二郎は苦手だったが今回はどうか

ラーメン二郎 @ 中山 ( ワカメ )

久々 非乳化の雄 しょっぱうまの極み 中山に行ってきたぜ 10:40着でセカンドロッド着席 頼んだのはラーメン小 コールは にんにく アブラマシマシ カラメ ワカメ(ネギ塩) そして着丼 麺はプリパツ平打ち気味で無限にくえそうなもの 汁は非乳化で醤油の効いたパンチのあるもの ヤサイは適度にしゃきる食感のいいもの 葱塩ワカメ(限定)は中山二郎にあわないわけがない相性のいいもの 豚は…至高…大当たりだッ このゴロンとした端豚ッ 以前端豚はハズレだと思っていたが、どうやらアタリらしい 思えば端と通常箇所で二度楽しめるんだからアタリだわな 二年半ぶりに行ったら豚がさらにうまくなっていた 一口つまんで食べたらウマッとつぶやいてしまった葱塩ワカメ これはラーメンに混ぜないで食べた方が旨いと思う 一番好きな限定は生姜で二番はこのワカメになりました 久々に行ったけど今回も旨かったなあ スープ三分の一くらい残しちゃったけど豚がめちゃよかった ★★★★★

中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメン(豚骨醤油)

2019年1月29日(火)から、コンビニのセブン-イレブンで「中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメン(豚骨醤油)」が発売されているので先日こうてきた。販売地域は、関東・東北・東海・近畿・中国・四国・九州。 税込550円。食べた感想は二郎に行ける人は二郎の本店なり支店で食べた方が良いよってとこ。本物と比べるとちょっと似てる。二郎をジャンクにした感じ。ジャンクをジャンクに。二郎を食べた事が無い人にはいいかもね。これちょっと似てるんだとかそんなノリで。逆に常連がこれを買うのは一度だろうな 長ネギは自分で追加。 感想はハンバーグ弁当とか食べた方が良い。 ちなみにもう2年二郎に行ってないどころかラーメン屋にもいってない。 ★★

EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35 周年なのでわかめ 3.5 倍

  【商品情報】 わかめラーメン 35 周年を盛り上げる企画として昔ながらの変わらぬ味わいとヘルシー さで愛され続ける「わかめラーメン」と驚き&やりすぎがテーマの「EDGE」がコラボレ ーションしました。 35 周年にちなんで、わかめを 3.5 倍※の量を入れることで想像を超えるボリュームのわ かめラーメンとなりました。器一杯に広がるわかめの見た目は迫力満点。まさに突き抜け た「驚き」と「やりすぎ」をテーマとしたラーメンです。今すぐその感動を誰かに伝えた くなるような「見て」、「食べて」楽しむことができるわかめラーメンです。 ※わかめラーメン ごま・しょうゆ/ごま・みそ 2018 年 3 月発売品対比

スーパーカップ1.5倍 ラッキーカロリー777 豚骨醤油ラーメン

発売30周年を迎えるスーパーカップの新たな挑戦は〜”カロリー”の追求〜 アブラマシマシの濃厚豚骨醤油スープを大盛り太めんで食らう一杯は777kcal! コンビニにブログのネタが売っていたので、久々にレポする。最近は二郎に行ってないどころか、ラーメン屋にいってない