スキップしてメイン コンテンツに移動

ラーメン二郎@藤沢( 汁無し )


正しい待ちのスタイル

月に一度は行きたい藤沢二郎にいった
初めて看板の写真を撮り忘れた

13:30頃着で待ち無しラッキー
開店前に行くよりこの時間帯がいいっぽいな

コールはにんにくマシマシ、アブラ
卓上にカネシがあるのでカラメはコールしない
藤沢は卓上の調味料が充実している


着丼

以前の藤沢の麺は小麦の香りがきつくて合わなかったが先月行ったら丁度よくなってた
昔は小が関内の大より麺量多かったと思う今は個人的にベストな量

ニンニクマシマシにしたけど、しなくていいな

藤沢の汁無しはブラックペッパーが入っていない(関内は入ってる)ので卓上ブラックペッパーを振りかけて二度楽しめる

今日も安定の旨さ

うめえようめえ


完食

藤沢ってスープ割してくれるのかな

★★★★★

人気

ラーメン二郎の悪循環(拾い画像)

ラーメン二郎の中毒性を表す図 図の二度といくものかを省くと私と同じ思考パターン 完全栄養食 真偽は定かではないのでネタとして受け止めてね

豚山@大船

大船の豚山へ 今日はクリスマス 限定トッピングがハーブ塩豚 ツイッターで画像検索をして見たら行くしかなくなった

ラーメン二郎 @ 中山駅前店 ( 灼熱 )

二日連続でラーメン二郎@中山で昼食。 頼んだのは小ラーメン\690。 待ちは店内に7名くらい10分くらいまって着席。 なぜ二日連続で中山にいったのかというと。