スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

中山で冷や汁なしツナたまFIREFIREを食べた

  中山久々 時間調整をミスって10:34分着で前に7名 今日の目当ては冷や汁なしツナたまFIREFIRE(930円) これはかなり辛いらしく生卵(50円)を頼んだ方がいいらしいので初めて中山で生卵の食券を購入 コールはにんにく、ヤサイ少し(中山でヤサイそのままだと食べるのがきつい) ヤサイ少しでこの量 ヤサイの下にほぐし豚が仕込まれていて嬉しい(セカンドロットくらいまで入る?) このファイヤーファイヤーは辛党には大したことなく、辛いのが苦手な人にはきついレベルだと思う。食後唇がヒリヒリする程度の辛さ。旨味があるから美味しい辛さだった。ぬるくはないが、痛くはない辛さだがきちんと辛かった ツナたまがひと時の癒しになってた 食後のスープ フライドオニオンと汁なしのスープが混じって食べるラー油みたいな味になっていて全部食べたいと思ったけど、腹痛確定にビビって残すしかなかった 二郎ではじめて頼んだ生卵は使わずに終わって持ち帰った 生卵につけて食べるほど辛くはなかった 辛いけど 辛いだけじゃなく豚の出汁も混じってしょっぱからうまい中山二郎を堪能した 中山が辛ラーメン汁なしをやるとこうなるって感じか ★★★★★

メンヤードファイトのデビュー戦

  数年行こうと思って行けなかったメンヤドについに行った 看板の錆び具合とか裸電球とかステンシルの字体やコンクリ打ちっぱなしの内装等昔の裏原の店みたいなノリ。かっこよくなるように拘ってんだろうな そもそも店名がテンヤードファイトというハードコアバンドのパロディらしく店主はサブカル系に造詣深そうな感じ 頼んだのは限定の汁なし少な目850円 少な目だけあってヤサイもすくなくて丁度いい 麺は売りの極太バキボキすたいるでヨコハマでは(川崎にはある)唯一無二の食感を楽しめる これはラーメンではない別の麺類 うどんとラーメンが違うようにこれとラーメンは別物 豚は小ぶりで柔らかくごついものが二つ 芯の残る極太麺で割とバキボキ食感 一言で書くと全部ハードコア 次はノーマルのラーメンを食べてみたい 今後このエリアにでは白楽のとらじろうとここどっちにいくか悩む事になる ★★★★★